月別アーカイブ: 2021年12月
オシアカルカッタ200HG ほぼ完全分解メンテナンス (洗浄~組立編)
洗浄&グリスアップして組立
38 分解したパーツはパーツクリーナーで洗浄する。一般的なパーツクリーナーは樹脂やプラスチックを痛めるので、クレのパーツクリーナープラスチックセーフという商品を使っている。
39 パーツクリーナーは吹きかけるイメージだけれど、いくらあっても足りないので、タマゴパックに液を貯めてドブ漬け洗浄していく。これで驚くほど汚れや錆びが落ちる。
40 大きなパーツは歯ブラシや歯間ブラシ、綿棒に洗浄液をつけてゴシゴシする。
この掃除には歯間ブラシが大活躍するので、予め入手しておくことをお勧め。太めのサイズがいい。
41. 歯間ブラシで狭いところを掃除中。
42 この猛烈に汚いベアリングも
43 ドブ漬して
44 すこし擦ると
45 見た目的にはかなり綺麗に回復。
46 クラッチ周辺も分解掃除済み。
47 全てのパーツがお風呂上がり状態に。無駄に眺めていたくなる。
48 次は組み上げていくけれど、シマノのリールに付属していることのあるオイルの他に、シマノプレミアムグリースを用意。スムーズな軽い回転も重要だけれど、多少それを犠牲にしても、とにかく塩の進入からパーツを守ることの方が重要という考えのもと、各所でオイルの上から塗っておく。
49 こちらが付属のオイル。まずは内部にこれを。
50 オイルやグリスを付けながら組み上げていく。
51 メインギアもこんな感じ。だけどこの時忘れ物が・・・
52 忘れ物にも気付かずゴール目前と思い、完成を急ぐ。
53 さぁ、カプッとやれば完成か?
54 とおもってカプッとやったけれど、忘れ物に気付く・・・
このパーツ、なくてもカプッとできるし、一見後からでもつけられそうだけれども、実は無理。
もう一度メインギアのところまで分解して取り付けざるをえない。
55 せっかくバラしたので、こんどは嵌合部にグリスを塗って浸水防止対策。
56 何とか問題なく復活。ベアリングのゴリは残っているけれど、それがあるから釣れないってもんでもないので、今回はそのままにする。そのうちベアリング交換しよう。
57 さて、終わった終わった、と愛器オシアカルカッタ200HGを眺めているとふと目に付いたボディーに空いた2つの小さな穴。スプール回転や洗浄などが原因で内部に侵入した水を排水するための穴らしいのだけれど、海水ザバザバ、ときにドブ漬けというひどい目に会うカヤックフィッシング用リールにとっては、その排水よりも、その穴からの浸水を防ぐのが先決。
メンテナンスするときは簡単に開きますよ、ということで強力な下水工事用ビニールテープでフタすることにした。
58 これで完成。この後、しばらく使ってみた結果、この穴を塞いだことでリールの不具合発生頻度が圧倒的に低下。メンテナンスフリー度がかなり高まった。(もちろん、通常の使用方法で、水が入るのは洗浄時程度の場合には、ふさがないで使ったほうがよいと思う。)
メンテナンスすると使うのが楽しみになるし、愛着わくんだよなぁ〜
海に落としてさようなら〜、とならないよう気をつけないとな。