鉄は熱いうちに打て、なのか、2匹目のドジョウ、なのか兎に角、前2回に味をしめての朝活カヤックフィッシング。
5時少し前に海岸に到着し、ウネリによるやや高めの波を乗り越えて出船。
朝日が眩しいなぁ〜、と余裕かまして沖の根まで足漕ぎ。
しかし、漕ぎ進める途中、魚群探知機の画面に出る反応が少ない。
なんか嫌な感じがしつつも、30分ほどで目的の根回りに到着。
そして、魚群探知機の画面は・・・
ちーん
前回魚が一番群れていたポイントは閑古鳥が鳴いている。
仕方なく周囲を回り、魚のいるポイントを探すと何とか発見。
ジグサビキのショットガンを落とすと、まずは子ムツが釣れて、その後は小サバ。
そして子イサキ。
今日は、小サバが少ししか釣れず、ムツとイサキが多い。
泳がせや落とし込みではイワシの次はサバ、その他はあまり釣れない印象なので、厳しい釣りになる予感。
まずはサバを泳がせ仕掛けにセットして、アタリを待つと、来た!
けど、食い込まず・・・
貴重な小サバが殉職。
このあとは、イサキとムツを泳がせるけれど、待てど暮らせどアタリすらなし。
魚群探知機にはかなりの反応が出ているのだけれど、サビキにも何も釣れてこない。
北風から南風へ変わるタイミングの無風ベタ凪状態のあまりの気持ちよさに眠くなりながら、タイムアップの8時まで粘るも、結局何も釣れずに終了。
まぁ、こんな日もあるさ。
しかし、温暖化の影響なのか、イワシが居なくなるのが本当に早い。
10年前は梅雨明けまでカタクチイワシが居た気がするんだけどなぁ。
今や釣行の度に見事に飛ぶトビウオを見るし、この時期からシイラの群れに遭遇することもしばしば。
どうせならギンガメアジとかバラクーダが釣れるようにならないかな?
ギンガメアジ釣りたいですね〜
あの朝、トップで海面をバシャバシャスキップさせてたら、大きなイナワラの群れがどこからともなく現れて、2回ヒットしました。1匹目はリールトラブルでルアーごとロスト、2匹目はナブラの真ん中に投げ込んでなんとか持ち帰ることができました。
その後群れはどこかに泳ぎ去ってしまったようです。魚たちもイワシを探してうろうろしているのかもしれませんね。
あの日もイナワラいたんですね。おめでとうございます。
さらに暖かくなってどうなるか、楽しみですね。
ワラサ、ブリへと進んでもらいたいですね。