淀んだ生気の無い海にお手上げ

穏やかな海の予報に胸躍らせながら4時半に海岸へ。

今日も水深30m根回り付近でヒラメを狙う。

途中、大きな群れに当たらなかったため、餌の小魚を捕獲しないままに目的地に到着。

魚群探知機のがめ煮にはそこそこの反応が出ているけれど、ジグサビキのショットガンは3投目あたりにアジが釣れた以外はネンブツダイの超小型のみ。

あちこちにある改定付近の分厚い反応はどうやらネンブツダイの幼魚の様子。

日頃、潮の動きとか、潮色とか言われてもピンとこない自分でもわかるほどにほどに淀んだ動きのない海が原因?

ネンブツダイの赤ちゃんたちも流されずに浮いていられるのかもしれない。

しばらく粘ってもダメなので、ここでの泳がせの餌としてはかなり大きい感じがするけれど、唯一の釣果のアジを使ってみる。

しかし、待てど暮らせどアタリなし。

追いかけられたりかじられる気配も全くなし。

それでも9時半ころまで場所を変えながら粘ったけれど結局ダメ。

完全お手上げ状態で戻りながら、カタクチイワシの群れが居れば、という感じでこのポイントを後にした。

ベタなぎで、薄曇りで暑くもなく寒くもなく、非常に快適なのに、釣りがイマイチとは、うまく行かないもんだ。

すっかり諦めモードで足漕ぎしていると、水深10mまで戻ったところでようやく魚群探知機の画面に濃いまとまった反応。

すぐにショットガンを落としてみると、念願のカタクチイワシ。

実績のない場所だけれど、あまり遠くに移動する気にもならないので、その付近で泳がせ釣り。

しかし、そんなに甘いものではなく、こちらも全く反応なく終了。

まぁ、こんな日もあるさ!

淀んだ海に完敗・・・

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA